エルム街のバロンドールか~ちゃんの超絶動画評論

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.淡路恵子
2.Charmer
3.銀座かずや
4.川田紳司
5.
6.
7.藤森亮一
8.GUESS
9.武田信玄
10.樹崎聖

Principles of Quantum Mechanics (International Series of Monographs on Physics) 初版出版から70年が経ったこのDiracの量子力学であるが、今でも最もすばらしい量子力学のテキストといえよう。特に表示の簡潔さ、力学系に対する哲学感などはこれを超えるものはないだろう。どの章もすばらしいのであるが、特に11章の相対論的電子論は物理に携わるすべての人に読んでほしい。波動方程式のLorentz共変性やハミルトニアンの1階微分の要請からスピンの存在が導かれる歴史的瞬間を味わえるのは、この上ない学問的至福といえよう。星5個では足りない、物理学の本の中では最もすばらしい本と信じる。
ちなみに副読本としてはJ.J.SakuraiのModern Quantum
Mechanics をお勧めする。同じようにブラケット表示を採用し、Diracに欠けている量子力学の現代的視点が把握できるからである。

宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書) なにでできているのかと命題をしめしながら、結論には到達していません。
当然ですが、いまの宇宙論ではそのタイトルにもなっている命題にむかって研究途中なのですから。
とはいえ、今現在までわかってきた過程をわかりやすく説明しています。
へんなトンでも本のような内容も皆無です。

理系のイメージ感がないとちょっとわかりにくいと思うので、純文系の方にはわかりにくいと感じる
ことも多いでしょう。
そういった意味では、理系を目指す高校生くらいが読んでもらうに最適な内容と思います。

プラレール 東京メトロ 南北線&千代田線ダブルセット  昭和40年後半に「21世紀の電車」として登場した営団地下鉄(現・東京メトロ)千代田線6000系もそろそろ引退の話がささやかれるようになりました。実車が現役の内に記念にと思いこの製品を購入しました。
 この製品は以前営団時代に販売された製品の、営団ロゴマークのモールドを止めてメトロのロゴのシールを貼り付け、ヘッドライト点灯化・テールランプの導光化など手を加えた物です。

 しかし、ファンとしては今回発売に当たって以下の3点も是非とも修正して欲しかったと思います。

1.屋根上のクーラー。(現在全車冷房化されている)
2.側面のラインカラーの帯の表現。(製品は初期のFRP板貼り付けの表現がなされているが、現在の実車はフィルム貼り付け)
3.客室側面の寸法。
 これでは6000系というよりも、まるで同線を走っているJR203系のように見えます。
 6000系の前期型の窓はもっと天地方向の寸法が短く低い位置にあるはずです。

以上が「教育的価値」の星ふたつ減点理由です。

その他にも細かく見れば、

・運転室前面窓の小さい方が異様にくぼんでいる。
・9000系では表現しているアンチクライマーがない

などもありますが、その当たりは許容範囲内でしょう。

 南北線9000系の方は、9000系というよりはむしろ、やはり千代田線に1編成だけある「06系」のように見えます。

 いろいろ長々と書き綴りましたが、玩具として見た場合には丈夫で壊れにくく出来ており、お子さんが遊ばれるには文句なくよい製品だと思います。

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!