進撃の資格マニアほんちゃんのくりくり動画王国

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.米粉
2.Angra
3.Adiemus
4.黄砂
5.アンダーグラフ
6.Portishead
7.ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
8.河相我聞
9.スリランカ
10.黒柾志西

ノトーリアス・B.I.G.(特別編) [DVD] ヒップホップを飛び道具ではなく確固たる音楽ジャンルとして世間に認めさせた重要人物として2PacとNotorriousB.I.G.の功績は永久不滅であろう。例えるならカンフーのブルースリーでありロックでいうジミヘン、ジムモリソンなどの”革命家”たちと同格といってよい。

この映画…素晴らしい。小説がノンフィクションを超えられないというのも解る気がする。
ここで描かれているヒップホップシーンの熱き一時代はもう二度巡ってこないかもしれない。2PacとNotoriousB.I.G.…同時期に才能ある二人のラッパーが良きライバルとしてしのぎを削るべきはずがひとつの綻びによって壊れていく。
ここに登場するヒップホッパーたち、いわゆる一歩間違えればギャングや闇社会でしか生きられなかったであろう人種であるはずがラップという言葉を巧みに操りリズムに乗せるセンスとスキルが天才的に秀でていたがゆえにチャンスをものにしスターへと登りつめていくのだが、このサクセスストーリーが実に痛快。というか実話だ。
ヒップホップのCDは我が家にも何枚もあるがやはりお気に入りは2PacとNotoriousB.I.G.のCDだな。
”Juicy”というファーストアルバム収録のヒットナンバーの製作現場のエピソードも描かれているがMトゥーメイ”JuicyFruits”をループしてラップ乗っければ大ヒット間違いなしだ、とそそのかすプロデューサーパフダディの言葉に「なんだかリックジェームスみたいだな」…とためらうBIGがおちゃめだ。このBIG役の俳優さん、ホンモノより男前なんだけど人相がよいためにワルにみえてこないんだよね。でも実際のBIGもきっとここで描かれているようなホットで心優しい兄ちゃんだったのかもしれない。
あとこの映画の重要な登場人物はやはりBIGの母親だろう。「アフリカンアメリカン、スラム街の黒人のほとんどがマザコン」という社会学的な分析がなされているそうだが離婚率が高く母子家庭が当たり前な社会がその原因らしいが。女手ひとつで息子を育てあげた強い女性でありBIGの精神性、人間形成に大きな影響を与えた人物としてうまく描かれていると思う。
才能あるラッパーの24年間の熱く濃密な人生は…東西ヒップホップの愚かな抗争の巻き添えに遭い、横付けされた車から放たれた銃弾によって終焉を迎える。この抗争の真相は今も定かではない。ただ東西の二人のヒップホッパーの死は音楽業界にとって大きな損失であったことに間違いはない。

この映画はサクセスストーリーであり、伝記であり、家族愛を描いたストーリーであり…というかBIGの生き様そのものがドラマであったのだっ!!
久しぶりにいい映画観たな。HIP‐HOPよ永遠なれ

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド タイトルはワールド・エンドですが、内容はデッドマンズ・チェスト+ワールド・エンドです。

ゲームの難易度としては、普段あまりアクションをやらないので判断しにくいのですが、最後のステージでかなり手こずります。1対1の対決もまともに戦ったらあっさり負けるし・・・。
このゲームの目玉でジャッカニズムというものがあります。画面上に表示されるボタンを押すだけでジャックがいろんな技を繰り出すというものなのですが、間違った時点で即終了というのもなかなか厳しいですね。
ミニゲームにポーカー、ライアーズダイスがありますが、思ったときにすぐ遊べないし、遊ぶのに金が必要というのも・・・。また読み込み時間が少しかかります。

ただ、このゲームの面白いところはデイビー・ジョーンズやベケット卿など、ありとあらゆるキャラクターの中から自分の好きなキャラクターを使って操作できるようになると言うことです。(動きはジャックやエリザベスのまんまですけどね!)当然、最初から全部使えるわけではないですが。

達成度100%を目指すには最低でも2周しなければならないでしょう。やり込み要素はうんとあります。

Panasonic デジタルカメラオプション マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ Xレンズ 電動ズーム LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. シルバー H-PS14042-S 沈胴式で、比較写真を掲載したが電源を切った時の鏡胴長は20mm/F1.7とほぼ変わらない点は素晴らしい。収納時に重宝する。但し、電源を入れると倍以上の長さに伸びる(リアル店舗の店頭などに置かれているデモ機を初めて見る人は、びっくりすると思う)ので、撮影時には本体とレンズの両方をしっかりホールディングしないと縦ブレしてしまうので注意(手ぶれ補正はこのレンズに装備されているが、万能ではない)。レンズとしての性能は、同焦点距離のGレンズと比較して、解像感が上がった印象。DMC-GF2とGF3の両方で使ったが、ズーミングも含めて本体タッチパネルで操作できる、現在の焦点距離が画面で確認できるのは新感覚!!正直なところ、操作感がこれまで以上に「コンデジみたい」というイメージは否めないが(特にDMC-GF3と組み合わせた場合)。機構的には高倍率ズームと相性抜群だと思うので、次回作に期待したい。また、2011年11月発売予定の本体「DMC-GX1」と組み合わせると、よりメリットが際立つということなので、大いに期待したい。使用時の注意点としては、純正フードが用意されないので、ピーカン・逆光時のハレーションを防ぐ為に、手をかざす、フィルタねじ込みタイプの汎用フィルタを装着する…などが有効。 結論として、まだ発展途上の製品なので、★3つ。
☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!