
〈ANIMEX1300 Song Collection シリーズ〉(2)ラ・セーヌの星
出来ることなら、別のLPレコードにあった再録ドラマ/仁木てるみのナレーション入りアルバムバージョンで再発して欲しかったなぁ。CSでの再放送の機会も乏しく、DVD化されておらず、かつ、レアアイテム化しているVHSも殆ど主人公の登場しない第1話と最終回という有様なのですから、せめて音声だけでもドラマを楽しみたいじゃありませんか。ねえ。せっかくのCDなのに収録時間が30分弱なんて怠慢ですよ。音源残ってない訳ではないでしょうに。なので星3つ。

アニメソング史(ヒストリー)II
放送年順に収録されたコンピレーションとしては最高のものです。
アニメを見ていた年代というのは人それぞれだとは思いますが、
だいたい子供のころの10年間ぐらいではないでしょか。
自分が見ていた年代のアニメソングのコンピレーションが欲しい
人ならまず間違いないシリーズです。
40代後半から50代の方ならシリーズの'Tを、40代の方なら
'Uを、30代後半の方なら'Vを、というように選ぶことが出来るのも
良いです。
私が子供の時は今みたいにアニメのジャンルなど意識せずに、
アニメならなんでも見ていたので(ガッチャマンやルパン、あしたの
ジョー、マジンガーZとか)、変にジャンル分けされたアルバムより
も自分にはあっています。
あと、エンディングが収録されているのは思ったよりも良いです。
オープニング曲はテレビのアニメ特番などで聴く機会があっても
エンディングは殆ど聴く機会がないので、聴いてみると
「おお!これこれ、懐かしいなあ・・・」と、
結構な確立で感無量になれます。
放送当時はエンディングもしっかり見ていたから当たり前なのですが
エンディングが収録されているコンピレーションは殆どないので、
ファンにはうれしい限りです。
このアルバムは“放送年代”を選曲のテーマにしているアルバムなので
ロボット作品だけが欲しい人はロボット作品のコンピレーション
アルバムを買えば良いと思いますし、収録アニメの年代も、
アニメ放送が始まった1963年から1981年までなので、当然ですが
1986年に放送が開始されたドラゴンボールや1982年に放送が始まった
マクロス、1995年から放送がはじまったエヴァンゲリオンなどは
収録されていません。
出来れば、シリーズ'W、'X、'Yと続けて1990年代まで網羅する
シリーズとして欲しいものです。
なんにせよ、1981年までのアニメソングは(ほぼ)網羅していて
なお且つエンディングまで収録しているという、アニメファンには
購入しても決して後悔しない、嬉しいアルバムであることは間違いありません。

テレビアニメ スーパーヒストリー 10「破裏拳ポリマー」~「勇者ライディーン」
ここにあるサザエさんは誰でも知ってる日曜6時半の歌ではありません。火曜に再放送していた方のミッチの唄うレアな歌です。探しに探したよぉ。オープニングもエンディングもどっちも癒される名曲だよ。

ラ・セーヌの星 DVD BOX 上巻
いきなり富野由悠季監督の強烈なるカウンターパンチ!。
しかし、これは監督特有の愛情溢れる
ファンへのリップサービス。
フランス革命の時代を舞台に
運命にもてあそばれるように、
素顔をマスクで隠し否応なく戦いに身を投じる、
美少女シモーヌの悲劇を描く「ラ・セーヌの星」。
裏・ベルサイユのばら、とも言える本作が
「ようやく」のDVDソフト化。
海外では数年前に商品化されており、
日本発の作品でありながら、
日本のファンが見られないという状況がついに破られた。
(このような状況の作品はほかにも多々あり、
なぜ?とやきもきさせられる)。
映像特典として第1話の新番組予告を収録。
ほかには…ない。
予告編は作品の一部であり、厳密に言えば
「特典扱い」するのはおかしい。
本放送時の提供入りオープニングフィルムや、
第3話まで使用されたと言う、
堀江美都子さん歌唱によるオープニングも未収録。
・・・てぇか、近年AT-Xで放送された素材、そのまんま!。
発売と同時にレンタルも開始されており、
よほどのファンでなければ購入はためらうところ。
メーカーはもっとファンの所有欲を満たしてくれる
商品を企画、開発してほしい。
レンタルとの差が解説書とボックスのあるなしでは
少々、いやかなり厳しい。
作品の完成度を考慮して、ラ・セーヌへの星は4つで。