
超時空要塞マクロス~永遠のラヴソング~ 【PCエンジン】
偶然か制作会社がVF25のネームとおなじメサイア。
当時のマクロスの劇場版とTVからの正統な後継作品的な雰囲気を持ったゲーム。
PCエンジンのこのゲームを遊ぶのは現状ではかなり難しい状況ですが、
マクロス本編のメカ設定に携われた宮武氏などが関わられており、
説明書のユニット紹介だけでもメカ好きな人にはかなり価値があるといえます。
キャラクターも美樹本氏が手がけられていること、
エンディングに向けて「愛おぼえていますか」が原曲コーラス入りで流れることから
マクロスの正当な続編という雰囲気があります。
前作のゲームにも登場し、このゲームならではのメカは下記に記すと
地球統合軍
ダイダロスII、アタックバルキリー(VF−1改)
ゼントラディ軍
ミック・ピッド、ギルザフリー、シュルケル・ウー、ガンドーラ、EXグラジー
メントラディー
マクゼミ・ラフ、シグノミュール、ログレンロー
ゲーム中に登場するディファンダーとトマホークの
発展型のディホークの線画が説明書には無いなど不満点もあります。
VF−4−Xがサイレーンと呼ばれていたり、ファンネルのような兵器があったり、
設定が現在とはかなり異なっていますが、マクロス好きでなおかつ
ゲームが出来る環境にある人は一回ゲームをすることをオススメします。
もしくは説明書のために購入されてはいかがでしょうか。

ベイブレード BB-72 ブースター アクアリオ105F
アクアリオの強さは半端じゃない。ソルブレイズに5対1で楽勝。よくないのはアクアリオは遠心力はあって攻撃力もあるけど、持久力は少ししかなくアクイラにぼろ負けした。これからいろいろ改造していきたいです。買ってよかったと思います。

ベイブレード BB-56 ハイブリッドウィール改造セット アタック&バランスタイプ
双道ダンとレイキの兄弟のモデルであるキラージェミオスDF145FS、他にストームアクアリオM145Q、ダークカプリコーネ105RFが入ったセット。
キラーウィールはこの商品でしか手に入らず、アクアリオも今まではランダムブースターの当たりしかなかったため、なかなか嬉しい商品ではありました。
ただどうしてもパーツがダブります。私の場合、トラック・ボトムは全て被りましたし、ダーク、ストームウィールも既に被っています。
ランチャーなど皆必ず1つは持っているものを、わざわざ色だけ変えて入れてくれても余るだけだというのに。
この商品自体は素晴らしいのですが、私同様パーツがダブる方が多いでしょうから購入に際してはご検討を。
最近はやっと落ち着いてきたので、少し探して店頭での購入の方が望ましいかも知れません。
とりあえずベイブレードを初めて購入される方には自信を持ってお勧めします。
ただ、ジェミオスやアクアリオを単体で欲しい方は某オークションなどで探すといいかも知れません。

Clicked Singles Best 13
確かにシングルとしてヒットした作品は多く入ってるけど、正直どうだろうって感じ。
個人的に好きな「花葬」「finale」はいってないし。
一般うけ的なヒット曲しかなくてラルクの世界観全開の曲が殆どない…
まぁでもノリがいい「Driver's High」や、初期の「Blurry Eyes」、ラルクの中でも名曲の「虹」がはいってるんで☆3かな。
初心者にはいいかもしれないけど本当のラルクを知るには適さないベストかな。
新曲かバラバラに収録された初期のシングル曲をまとめて聴きたい人にはいいんじゃないかな。

土屋圭市首都高バトル'94
初期ドリキンシリーズ。3Dもどきのグラフィックと爆裂するエンジン音!
SFCにしては迫力は絶大ですね!ドリフトの音もリアルな挙動では
ないけど、爆音を散らしてます。首都高のグラフィックも好きです。
ただドリフトに集中するのでいまいちスピード感にかけるのが残念ですw