1億人の環境家計簿―リサイクル時代の生活革命
「電気・ガス」「水道」「ごみ」「買い物」「交通手段」から「健康」まで、環境負荷を減らすための具体的な提案と、エネルギー消費や二酸化炭素排出量の毎月のチェック方法が紹介されていて、参考になるマニュアル本です。取り組みによる家計の節約見通しは年間約3万円とのこと。環境家計簿をつける意欲がわきます。
「家庭の電力消費量とピーク消費電力を10〜20%削減できれば、新たな原発建設の必要はなくなる」。1996年に出版されたこの本で著者はこのように述べ、環境家計簿を実践して20%の省エネを目指そうと訴えています。2011年の東日本大震災後、原発が各地で停止し、国民は節電対応に追われました。原発事故による苦難を繰り返さないためにも、私たちの生活スタイルをあらためる良き手引書になると思います。
FileMaker Pro 11
買ってからちょうど一ヶ月。気に入っています。
最初は試行錯誤が多かったけど、だんだん、やりたいと思っていたことができてきました。
もともと、たいして難しいことをやりたいわけではなくて、
とりあえず、大量の古典和歌などのテキストを管理して、検索抽出したいだけだったんですが、
出力フォームも作ってみようか、などと徐々に使い道がひろがってきています。
試行錯誤でだんだんわかる、というのは魅力だと思います。
ただ、人によるでしょうが、私にはヘルプがわかりにくくて困りました。
最初に、ファイルメーカーの使い方みたいなものも見たけれど、あんまり具体的ではない感じでした。
ヘルプを見てもわからなくて、テスト用のテーブルを作って、
「もしかしてこうやるのかなぁ」といろいろ試してみたら、
すごくカンタンな操作でできちゃった、みたいなことが何度かありました。
てきぱき家計簿マム8
今まで家計簿をつけていなかったのですが、今回から家計簿をつけてみることにしました。
そこで、お義母さんから、薦められたのが この「てきぱき家計簿マム」シリーズです。
なるほど、使ってみると非常に使いやすい!
毎月決まった出費を自動に転記してくれる【月極め自動転記】機能や、
カードチェック機能、最近主流になってきた電子マネーを管理してくれるFeliCa対応など、便利機能満載です!
月ごとの予算設定をして、家計を分析してくれる【診断】機能もいいですね♪
あと、家計簿とは関係ありませんが、給与明細控えを記入出来るのも、給料の推移が分かり便利です。
毎日、楽しく家計簿をつけることが出来、とても重宝しています(*'∀`*)
こども環境家計簿―自由研究ソフト編 (はじめてのボランティア (13))
環境家計簿をつけてみたいが、何だか面倒臭そうだ。子ども用ならば、ものぐさな私でも簡単にできるんじゃないだろうか…。そう思ってこの本を買いました。本書で紹介されている環境家計簿は、電気、水道、ガソリン、ペットボトル、食品トレーなど12項目の利用量を毎月記録するだけのシンプルな表になっています。各項目の利用量を二酸化炭素排出量に換算する係数が付記されていて、二酸化炭素排出量を毎月算出し、比較していけば抑制効果が分かります。初心者はこれで十分です。照明やテレビのつけっぱなしや、水道の出しっぱなしなどをチェックする生活点検表もあり、親子で取り組むのにとても便利です。
本書の冒頭ではオゾン層破壊や温暖化、ごみ問題、酸性雨、ダイオキシンなど、地球環境保全に関わる問題を概説しており、環境家計簿をつける意義を子どもにも分かりやすく伝えることができます。