
百歌声爛-男性声優編-
これははっきり言ってカバーではありません。
声優陣によるアニソンメドレーカラオケ大会です!!(笑)
カバーとして聴くと外れかと思いますが、そうでなければ楽しめるかと思いました。

ドラマCD 阿佐ヶ谷Zippy
全11巻で完結した「阿佐ヶ谷Zippy」が待望のドラマ化。
ストーリーは完全オリジナルです。
庵原若菜・嵯峨遼・篠原一樹は、「阿佐ヶ谷Zippy」のメンバー。
表向きは探偵事務所を営みながら、裏では退魔師として活躍している。
凄腕退魔師である彼らはある日、若菜の兄達の依頼により、シーサイド・イハラパークの徐霊を行うことになる。
庵原家所有、敷地総面積12万坪の広大なパーク内に潜む霊の影!
メリーゴーランドやジェットコースター、調査を進める彼らの行く手に次々と霊が現れる。
パーク内のあちこちに潜む霊を一斉に徐霊するべく、力を合わせる阿佐ヶ谷Zippy!
徐霊は成功したかに見えたが…?!
犬神使い・武村恭一朗や退魔師チーム・世田谷Stupidの力を借りて、
阿佐ヶ谷Zippyの徐霊大作戦が今、始まる!
■キャスト■
浪川大輔 藤原哲治 三木眞一郎 田村ゆかり 中田譲治
井上喜久子 阪口大助 森久保祥太郎 伊藤静 小野大輔 真殿光昭 森川智之
キャラが個性的で、キャストも個性的。すっごく豪華です。ほんとに楽しいドラマCDです。
人妻好きの遼(@三木さん)の囁きと、Mな召喚士の甲斐(@井上さん)の罵倒される愉悦と、
バイトだけして闘わないハイジ(@森川さん)の「一万円はいりま〜す」が私的にはツボでした。
原作は完結しているけど、オリジナルの続編がまた出てほしいと思います。

からだのつくり―皮膚・筋肉・骨格 (学習まんが・人間のからだシリーズ (4))
宇宙人「ピポパ」が、地球にやってきた!
神田博士や小学生のロップ・ボテボテ・サッチン・アヤ。そして博士の作った、
おっちょこちょいのチョンボ8世らとともに、人間の身体の謎を調べて行く!
今回は「からだのつくり」について調べて行きます。
人間だけでなく、他の動物の骨の仕組み。神経や筋肉についても
勉強出来ます!
小学生でも読めるけど内容自体はレベルが高く、医療関係の仕事をしている方も、
過去にこの本に出会ったそうな。
子供はもちろん、大人も楽しめる学習漫画で、復刊を望む人も結構いるようです。
☆四つなのは、絶版だから…。

VitaminX Detective B6 ドラマCD Vol.2
Vol.1をふまえてのドラマCDですが、
1を聴いていなくても理解できる内容です。
今回は永田さんがメインの話を中心に、
B6とそれぞれのキャラに対応するT6の関係が明かされます。
(といっても一言で済むような関係なので、
そんな大げさなものじゃないですが…)
1はB6同士、T6同士の会話が多めでしたが、
今回はB6とそれに対応するT6との会話が多めなので、
先生と生徒の掛け合いが好きな人にオススメです。
全員になるべく平等に出番を作ったせいなのか、
1よりは内容がざっくりしていたのがちょっと残念です。
ただ、永田さんが文字通り「沢山」出てきて見せ場もあるので、
永田ファンにはとってもオススメです。
個人的には、ゴロちゃんハンマーの活躍(?)や、
真田と瑞希が知り合ったきっかけや、
二階堂の違和感を感じないマスターぶりがとってもツボで
Vol.1と同じくらい楽しめました。

明治維新と近代日本の形成 ―明治時代― 漫画版 日本の歴史(8) (漫画版 日本の歴史) (集英社文庫)
このシリーズは1巻から順番に読む必要はない。
自分の知りたい(あるいは弱い)時代をチョイスして、その時代に興味を持てば専門書を読むなり、他の歴史書や歴史小説を読めばよい。
私がこの本を手に取ったのも、明治維新から第二次大戦の終結までの日本史をよく知らなかったからである(したがって、8巻と9巻を一度に購入)。
本書は明治時代をカバーしている。
私は、明治維新の中でも江戸幕府から明治政府への政権移管についての細かないきさつや、武士階級の解体される経緯について知りたかったのだが、この辺りの記述は明快で、一通りの知識はこれで十分に賄えたと思う。
所期の目的は十分に果たすことができた。