
Best of
初めて聞いた中学生のころを思い出しました。必死にヒアリングして歌っていたかしが自然と口ずさめて、自分でもびっくり!勇気を出して、一人でコンサートにもいったのでした。
私にはスリーディグリーズが入門で、ドナサマー、ダイアナロス、そしてチャカカーンとすすんでいくわけで、私には記念すべきアーティストです。
一昨年、懐かしさで行ったライブが残念だっただけに、Amazonでちゃんと聴き直せて良かった(ちなみにチャカカーンのライブは夢のようでしたよ、今年も行きます)
私にはスリーディグリーズが入門で、ドナサマー、ダイアナロス、そしてチャカカーンとすすんでいくわけで、私には記念すべきアーティストです。
一昨年、懐かしさで行ったライブが残念だっただけに、Amazonでちゃんと聴き直せて良かった(ちなみにチャカカーンのライブは夢のようでしたよ、今年も行きます)

Three Degrees (Reis) (Exp)
70年代、80年代の懐かしいサウンドをある日思い出し、レコードとレーザーディスク、カセットテープの時代の私は、CDに買い換えることを決意。いい音楽はいつ聴いてもいいものです。買って損なし。

Love Train: The Sound of Philadelphia - Live [DVD] [Import]
涙無しには見られない珠玉のLIVE バックは完璧にMFSBを再現 事前の音あわせをシグマスタジオで行う徹底ぶり オージェイズ・ブルーノーツなどは衰えをを感じさせないほど充実したパフォーマンスに感動! バニーシグラーなど昔よりいいんじゃないの 個人的なトリはやはりジェリーバトラーとデルフォニクスでオリジナルメンバーのメジャーハリスのパートに何とガーフィールドフレミングが参加しているではありませんか!マニア必見です 唯一つ残念なのはこのLIVEに参加していたイントルーダーズかカットされている(ちなみにルーローズも)のは契約の問題でしょうか