腸の大掃除で病気は勝手に治る (腸を元気にするとやせる! 糖尿病、アトピーも大改善)
大腸の健康については以前かなり調べた。
だいたい納得して、その後は新しい情報がないか見かけたら時々手に取るようにしている。
さて、本書の方法は大別して、以下3点。
・腸内細菌叢を正常に保つ →ぬか漬けやヨーグルトなどの乳酸菌食品を積極的に摂取する
・自律神経のバランスを保つ →ツメ揉みや耳揉みなどの反射区系のマッサージ
・腸壁(平滑筋)を鍛える →腸を動かす体操、糖質を減らした食事など
これらを実践することで便通を良くする。要するにこれが腸の健康の究極の目標だ。
腸壁が薄くて手術しても縫えない「ペラペラ腸」というのは知らなかった。
また、ジャガイモをすりおろして絞った生汁を一週間続けて飲むと宿便が解消される、という方法も初めてきいた。
作り置き出来ないから朝晩続けるのはとても大変そうだが、数か月に一度、デトックスとして試してみるのは良いかもしれない。
最後に、食物繊維が多く取れる「美腸スープ」のレシピがあって、これがかなり美味しそうなので、すぐにでも作ってみたい。
だいたい納得して、その後は新しい情報がないか見かけたら時々手に取るようにしている。
さて、本書の方法は大別して、以下3点。
・腸内細菌叢を正常に保つ →ぬか漬けやヨーグルトなどの乳酸菌食品を積極的に摂取する
・自律神経のバランスを保つ →ツメ揉みや耳揉みなどの反射区系のマッサージ
・腸壁(平滑筋)を鍛える →腸を動かす体操、糖質を減らした食事など
これらを実践することで便通を良くする。要するにこれが腸の健康の究極の目標だ。
腸壁が薄くて手術しても縫えない「ペラペラ腸」というのは知らなかった。
また、ジャガイモをすりおろして絞った生汁を一週間続けて飲むと宿便が解消される、という方法も初めてきいた。
作り置き出来ないから朝晩続けるのはとても大変そうだが、数か月に一度、デトックスとして試してみるのは良いかもしれない。
最後に、食物繊維が多く取れる「美腸スープ」のレシピがあって、これがかなり美味しそうなので、すぐにでも作ってみたい。
自然療法による脊柱側弯症予防と治療法
私の知り合いが、脊柱側弯症と診断され、ぜひこの病気について知りたいと思い、この本を手に取りました。この本のすごいところは、手術など従来の外科的処置に頼るのではなく、エクササイズや食事療法など手軽に出来ることがとてもわかりやすく解説されているところです。この病気にかかっていない私ですが、とても参考になることがたくさん書かれていて、とても役立ちました。一読する価値ありです!
腸のリンパを流せば、病気が逃げだす
著者の本を買ったのは二冊目となる。リンパ健康法が人気となって、偽物の情報が氾濫する今、医学的根拠の無い本は今ひとつ信用出来ない。その点で、著者はNHKためしてガッテンや、所さんの世界一受けたい授業で知ったリンパ学会理事長、信州大学の元医学部長の著書だけに内容に安心感がある。派手さは無いが、ユーモアに富み、気軽に楽しく読める安心感は前著と共通していると感じた。