
任天堂 マリオトランプ NAP-03 ネオン
大好きなマリオのカードなので、子供は大喜び。Wiiから引き離すチャンスができました。ただ、カードが薄くペラペラな感じがするのと、お値段が上がった?のがちょっと残念。

マリオカート64 ― オリジナル・サウンドトラック
このCDは、いわずと知れたあの「マリオカート64」のサウンドトラックである。
たとえば、あの3Dを駆使して作られた「スーパーマリオ64」にも言えることなのだが、ゲームとしての難しさ、やりごたえもすばらしく、「遊べる」ゲームなのだが、もっとすばらしいのは音楽にも手を抜いていないというところである。
音楽はBGMとして後ろで流れているため、特に気に止められることも少ないので、一般ユーザーにはどうも軽視されがちなのだが、音楽があるというのはとても重要なことなのである。
音楽は、その場に適応してその場その場を盛り上げてくれる。
音楽の重要さを知りたかったら、テレビをミュートにして、ゲームボーイの音量を0にしてゲームをやるといい。
いい場面に感動もしなければやる気もおきなち!。そればかりか(私の場合)眠くなってしまう始末。
それだけに、音楽の重要さというものははかりしれないものなのだが、実は、長くそのゲームをやっていると、その音楽がどこで流れているかなどを自然に覚えてしまい、ゲームに愛着がわくと音楽にも愛着がわく。
音楽を聴いていても、「聴いている」といった感じがしなくなる。
まあそんなわけで、ゲームにとって音楽は重要な要素なのだが、このCDには「マリカ」の音楽が余すところなく収録されているので特にゲームをやったことのある人に聞いてほしい。
技術的に高度な音楽やノリのいい音楽がたくさん入っているので、やっとことのない人にも是非聞いてほしい。
勝って損はしない一品。

Kentai メガパワー マルチビタミン&ミネラル 145粒(72日分)
ある筋トレ参考サイトでビタミンサプリメントのランキングが1位だったので
これを購入しました
やはり筋トレにはたんぱく質だけでなくビタミンやミネラル・・・特にB群が必要なので
一括でまとめられてるこれは助かります。
あくまで日常で足りてない栄養を補充するに過ぎないのでこれだけに
頼るというには行きませんが、その足りてない部分を補佐するには十分かと・・・
他の方がレビューされてますがCとかが少ないのでCだけのサプリとか持ってれば
それも飲んだほうがいいですね。

ニュー・スーパーマリオブラザーズ (任天堂ゲーム攻略本NintendoDREAM)
子どもの為に買ったソフトですが、親がはまってしまい、どうしてもコンプリートしたく本を購入しました。ほとんど子供の所有物と化していますが、情報としては十分と思います。子どもが寝静まってから、じっくりと攻略中です。