大友マタドールと~くんのあっさり時事評論

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.エシカル
2.Notting Hillbillies
3.MAMALAID RAG
4.戸田恵子
5.紺野けい子
6.遠位型ミオパチー
7.ユー・レイズ・ミー・アップ
8.酒とバラの日々
9.川島海荷
10.ミス・ブランニュー・デイ

i-mobile
九月の空 (角川文庫) 高校剣道部員を主人公にした青春小説三部作。同著者の他の青春小説はユーモアをまじえた軽いタッチのものが多いが、この小説は硬質の文章で書かれている。

『五月の傾斜』3作の中でも飛び抜けて素晴らしい出来。
体の底から突き上げる衝動、自我肥大的正義感、生温いくせにびくともしない現実の壁、不器用さの中で空回りする意気込み... 大人になるということは、いくつものわだかまりを乗り越えるのでなくそれらをただ置き去りにしていくだけだということなのか。読後しばらくは学生時代の感情的な出来事の数々が頭を駆け巡り、いつまでも興奮が抑えられなかった。

『九月の空』
前作で芥川賞選考委員から「女が描けていない」と指摘されたことに応え性の問題も正面から取り上げている。しかし課題をこなして賞は獲ったが明らかにレベルは落ちた。
3作ともに70年代の空気を色濃く映し出すが、たとえばこの作品では主人公の男子高校生が旅館で女子大生二人と相部屋になる(もちろんさほど心配な展開にはならない)、主人公の姉が家族の前で平気で下着を履き替えるなど、現在では考えられない設定がまま見られる。

『二月の行方』
貧困や障害を背負う者の日常を同じ目線に立って見つめている。重苦しくなりがちな空気をある種のすがすがしさが貫く。これはこれで相応に読み応えがある。

追いつめられて (ノン・ポシェット) かなり面白かったです。どのストーリーも意外な結末を迎えるので、読みながらかなりドキドキして興奮してしまいました。久しぶりに面白い心理サスペンスにめぐりあったような気がします。それから最後のあとがきに、この本の著者である、小池真理子さんのコメントが載っていたのも良かったと思います。かねてから、小池さんについて、どんな人なのか興味を持っていたので。
素浪人心得――自由で愉快な孤高の男の生き方 (The New Fifties) 坪内祐三と福田和也の対談集で、両人とも「すごくいい」と誉めていたので、読んでみた。おそらくどこかの雑誌に連載されていた身辺雑記風エッセーをまとめたものだ。彼の著作は『九月の空』以外には知らない。それも実際に読んだことはない(映画は見た)。改めて彼の著作を確認してみたが、その数の多さに驚いた。小説あり、ルポタージュ集あり、エッセー集あり。しかし『九月の空』以外、まったく知らなかった。書店で見かけたこともない。彼が時代小説を書いていること自体、本書を読んで初めて知った。 

後半で自身の病気のことが出てくる。糖尿病と肝臓障害で、HbAc 8.5%で、γ-GTPは4000を越えたそうだ。インスリン自己注射もしているらしい。こんな状態でも朝から飲酒し続けているのはすごい。余人にはとうてい真似できない豪胆さだと思う。

面白く読んだ。しかしお金を払ってまで買う価値はない。暇潰しにはなる。

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!