
エスプリ~デビュー35周年記念盤~
一曲一曲がさまざまな楽器編成で構成されており、まるで一曲一曲がパッケージされた素敵な音楽の贈り物のように感じました。
特に日本古謡さくらさくらのジャズバージョンは良いですね!!!
特に日本古謡さくらさくらのジャズバージョンは良いですね!!!

夢のあとに
師のランパルが「私にないものを持っている」と評した工藤氏、もはや師を超えた境地に到達している。
フルーティストにとってはおなじみの曲も含まれているが、非の打ち所のない規範となるべき演奏。
馥郁たる音が楽器を離れて漂うさまは自由闊達、何の屈託もなくただ音楽だけがそこにある。
曲想によって変化する音色もただ感嘆するのみ。
このレーベルの録音の優秀さは定評のあるところ。録音した演奏家全ての演奏が最高とは必ずしも言えないが、この録音は全てのフルーティストが聴くべき内容に仕上がっている。
こういう編成ではフルートとピアノ両方を良い音で収録するのは難しいが、その点でも文句の付けようがない。
YAMAHA のコンセプトモデル、Bijou の音がとても良く捉えられている。楽器メーカーとしても広く聴いて欲しい作品になったと思われる。
フルーティストにとってはおなじみの曲も含まれているが、非の打ち所のない規範となるべき演奏。
馥郁たる音が楽器を離れて漂うさまは自由闊達、何の屈託もなくただ音楽だけがそこにある。
曲想によって変化する音色もただ感嘆するのみ。
このレーベルの録音の優秀さは定評のあるところ。録音した演奏家全ての演奏が最高とは必ずしも言えないが、この録音は全てのフルーティストが聴くべき内容に仕上がっている。
こういう編成ではフルートとピアノ両方を良い音で収録するのは難しいが、その点でも文句の付けようがない。
YAMAHA のコンセプトモデル、Bijou の音がとても良く捉えられている。楽器メーカーとしても広く聴いて欲しい作品になったと思われる。