季刊 真夜中 No.15 2011 Early Winter 特集:物語とデザイン
ひと味違う季刊の文芸誌。ナンバー15ということだが、創刊以来、欠かさず購入している。毎回、特集に工夫を凝らしているのが特長だけど、今回は、物語とデザイン。サブタイトルは「創作・明日の絵本」。
もともとデザインにはこだわりのあるこの雑誌だけど、今回は特にそう。絵本(というか絵のある物語)がいくつか収録されているが、その中でももっとも良かったのが、祖父江慎の「ピノッキオ」。知らない人はいない「ピノッキオ」だけど、今回収録されている物語は、最初に書かれたものだそうで、私が知っている人情味あふれるストーリーとは違うとてもブラックなピノッキオ。まさに大人の絵本。絵もそんなブラックなピノッキオにふさわしい。
そのほかでは、長島有里枝と内田也哉子の「子供の絵本、私の絵本」が良かった。子供にも大人にも読ませたい絵本の数々を写真と対談で紹介している。
次号はリニューアルに向けて休刊ということだが、リニューアル後も期待したい。
アメリカの夜 (講談社文庫)
「アメリカの夜」で阿部和重は、「延々と循環を繰り返す自意識」という古典的、「文学的」なテーマに敢えて取り組んでみせた。既製の「文学」を革新した現代小説として評価されがちな「アメリカの夜」だが、この作品は極めて真っ当な近代小説として評価されるべきではないか。
なるほど、先行テクストからの様々な引用、核心を回避し続ける語り口・・・。この小説の魅力のひとつが、そうした現代小説的な意匠であることは確かだ。しかし、真に重要なことはそこにあるのではない。見る「私」と見られる「私」の乖離、そこに導入される「鏡」という小道具。そしてまた小説の基調をなす「光」と「闇」の対比・・・。それらの古典的とも言える小説技法を衒いなく用いたという選択にこそ、この小説における阿部和重の最大の賭けがある。そして、この彼の反時代的な大胆さこそが、「アメリカの夜」という小説を非常に格調の高いものにしているのだ。
私たちはこの小説の中で「ドン・キホーテ」が何度も言及されていることに無自覚であるべきではないだろう。
ピストルズ
文春の書評につられて読み始めたが、好き好きはそれぞれと痛感した。ノンフィクションはいざ知らず、フィクション(小説)は立ち読みでも最初の30ページを読んでから求めるべしと再認識。凝ってはいるが、この作品世界に最後まで入ることができなかった。
奥秀太郎監督セット「大人計画の阿部サダヲなど出演」(PPV-DVD)
3枚セットでこの値段!と思ってちゃんと確認しないまま即購入しました。
実は、PPV-DVDのシステムを知らなかったのです。初回は無料のようですが、PPV-DVDというのは毎回見るたびにお金(200円)を払うシステムのようです。その辺を考慮されて購入されるといいと思います。このシステムの説明を商品説明の所に明示してほしいです。
内容はまだ見ていないのですが、役者さん達も豪華なので期待してます。
THE SMAP MAGAZINE (マガジンハウスムック)
POPEYEとananが共同編集して作った、
SMAPによるSMAPだらけのSMAPマガジン。
グラビアはファッション雑誌風の、
時には女性との絡みもありつつの、
オシャレでカッコイイ写真が満載です。
個人的に一番面白かったのは、
各メンバーのバッグの中身を拝見する企画。
バッグの中身一つ取っても、
それぞれ個性的な物が入っていて面白かったです。
著名人の方がSMAPについて語って下さっている企画も、
非常に興味深く読まさせて頂きました。
ただ著名な人から証言を集めたのではなくて、
SMAPをきちんと見てくださってる方から集めているのが、
文章からひしひしと伝わりました。
普段、なかなか他の人からみたSMAPというのを、
聞く機会が少ないので凄く貴重で素敵な企画だと思いました。
他にも、上記2誌で過去に飾ったショットの公開や、
プライベートについてのQ&A、
なかなか普段雑誌では見れない方との対談など、
非常に盛りだくさんの内容となっている。
一つだけ残念な点があるとすれば、
あくまでファン目線で気になったところですが、
5人揃ってのショットや、メンバー同士のショットが、
全体的にやや少ないかなと思いました。
後、どうせならメンバー同士の対談も見てみたかったです。
この点は、ファン以外の方にも手に取って貰える様にという、
出版社側の意図も理解できますので、
あくまでちょっとだけ気になった点です。
全体的な内容としては大満足の1冊でした。