ザ・サキソフォンズ・オブ・ソニー・スティット
ソニー・スティットは60年代の一時期を除き、亡くなる直前まで第一線でプレーを続けた名手だ。本作はメンバー中ベーシスト名が不明ということもあり、隠れアイテムといえるかもしれない。そして張りのあるトーンはここでも健在だ。ちょっと興味をひかれるのは"When you're smiling"と"Them there eyes"の2曲で、レスター・ヤングを思い出したのだが、スティット自身は何か思うところがあったのだろうか(本作録音時まだレスターは存命だが)。
スティット・ゴーズ・ラテン
幻のロイヤル・ルースト・レーベルに1963年に吹き込まれた日本でも人気がいまだに高いアルト&テナー・サックス奏者、ソニー・スティットの超絶激レア・アルバムの一枚。
最大の売りはプロ・デビュー間もないチック・コリア(P)の参加と、スティットが作曲したチックに捧げた「チック」という曲が入っているところ。
この曲は約35年前に、ジャズ評論家の油井正一先生が司会をしていたFM放送の深夜番組「アスペクト・イン・ジャズ」でチック・コリア特集が組まれた際、唯一、公共の電波に乗ったことがある。
この曲と、引き続いてチックが参加したデイブ・パイクの「マンハッタン・ラテン」というアルバムからの一曲が同番組で紹介されたが、それらの曲を紹介する際に油井先生は図らずも、この2つのアルバムは当時から「ほとんど現在では入手することは困難でしょう」と宣っていたほどの作品だ。
確かにその後、どんな中古レコード店を探しても、このアルバムはその存在すら確認することができなかった、というほどのレア・アイテムである。
この際にこの世界初CDを購入しておかないと、今後、何十年も入手できなくなるであろうことを予言しておく(小子はリアル店で本日このCDを発見、本日、迷うことなく即、購入した)
なお、どんな音楽が詰まっているかは、試聴できるので、お聞き下さい。
真夏の夜のジャズ
当時のウエストコーストジャズの真髄がこのディスクの中に詰まっています。スタートのジミージェフリー3の演奏する「トレーン&ザリヴァー」は正にその典型的な演奏です。
こんな風に言ったからといって、ゴチゴチの黒人ジャズファンにも最上の演奏が準備されています。「オールオブミー・ダイナワシントン」がそれです。マックスローチ・ウイントンケリー等のバッキングと相俟ってダイナワシントン一世一代の名称と言って過言ではありません。
そもそも吹き込み数こそ多かったもののくだらないバックを従えてどうしようもないpopsをたくさん歌わされていた彼女が珍しく当代一のバックを得て とてつもないパワーを発揮しているのです。この一曲だけでも購入して損はないというものですが、名人が名演奏を披露いたします。
★:ブルーモンク(セレニアス・モンク)ここでは彼の神掛った自作自演が楽しめます。
★:スウィートジョウ-ジアブラウン(アニタオデイ)白人ジャズは好きでないという方もこのウマサにだけは 完全にノックアウトされる筈。
★:ブルーサンズ(チコ・ハミルトン)まだ駆け出し時代のエリック・ドルフィーのフルート。聞いていて身の毛のよだつ演奏です。
★:ルイ・アームストロング:トランペットの一音で自分が主張できるというパーソナリティーは彼もマイルスも故人となった今、当分出てきそうにありません。
★:マヘリア・ジャクソン:かつて故黛敏郎氏が彼女の死を悼んで「ジャズは終わった」といった意味が理解できる名唱です。
Sonny Stitt Bud Powell & Jj Johnson
ソニー・スティットの初期の傑作です、このアルバムではスティットは
テナーサックスを吹いていますが、このテナーが素晴らしく、
ハードドライビングと言う言葉がピッタリするような、スイング感あふれるテナーです、特に、バド・パウエルとのセッションがすごくパウエルとしても、
屈指の名演だと思います、J・J・ジョンソンとのセッションも昔から名演と
して有名ですが、それすらも霞んでしまうような演奏です。
1~4 1949/12/11 5~9 1950/1/26
Sonny Stitt(ts) Bad Powell(p) Curley Russell(b) Max Roach(ds)
10~17 1949/10/17
Sonny Stitt(ts) J.J.Johnson(tb) John Lewis(p) Nelson Boyd(b)
Max Roach(ds)