
スレイヤーズ (角川コミックスドラゴンJr.)
自称美少女天才魔道師リナ=インバースと自称「リナの保護者」剣の腕はたつけれど、脳みそクラゲな天才剣士ガウリィ=ガブリエフの珍道中!
リナが盗賊ブラック・フォックスに唇を奪われそうになるわ、ガウリィが連れ去られるわ・・・相変わらずのトラブル続き。原作にはないリナ達の活躍をとくとご覧あれ!
そうそう、書き下ろしの漫画もwこっそり4コマ漫画もあったり(とある場所に)
あらいずみさんの可愛らしいリナに萌え~ですw

スレイヤーズ NEXT Vol.7 [VHS]
この回ではガウリィがフィブリゾにさらわれてから、感動の最終回までの4話分が収録されています。
この中でも一番の見所なのはやはり、あのお方(誰かは見てのお楽しみ)の降臨シーンでしょう。某少年漫画の某主人公がスー○ーサ○ヤ人になるシーン並みに燃えます。(笑)
その他にも、リナの切ないまでのガウリィへの気持ちが語られるエピソードや感動の大団円など、最後の最後まで見逃せない展開となってます。

スレイヤーズ―あらいずみるい画集 (DRAGON MAGAZINE SPECIAL)
アニメ、小説と未だ大人気のシリーズ。自分はアニメしか知らないが実は小説がオリジナルだとこの画集で知った。この画集は小説の挿絵を多数に書き下ろしは表紙を含め数点。内容は良い。実に良い。クオリティーが高くカバーの裏にも隠しイラスト有りと実に解っている(笑)
現在オリジナルの小説やマンガは実に巻数が多く今から全部集めるのは至難の技だが、この画集を見ると集めて見たくなる。この画集自体も今では希少なものなので、古本収集家の方々にもお勧めの一冊。

SLAYERS DRA‐MATA―あらいずみるい画集 (ドラゴンマガジンスペシャル)
表紙のリナがまずかわいい!!!投げキスですよ!!!
本のカバーをはずすとそこには・・・!?
遊び心満載でとっても楽しめます。ほんとに。
アニメでリナを演じた林原めぐみさんからのメッセージもあり。
TRYの人気キャラ、フィリアとヴァルガーヴの、珍しい2ショットの書きおろしもあり。
文庫の表紙も、大きく拡大されていて見ごたえバッチリ。
第2部に登場したルーク&ミリーナのイラストも収録されています。
そしてあの名場面、ガウリイにおんぶされるリナもなんと見開きで登場!!!
スレイヤーズファン、ガウリナファンには絶対おすすめです。

超解!スレイヤーズふぁいと
発行された時期がじきなので、「ぷれみあむバージョン」の
リストは載っていないけど、内容としては、
大半が角川書店で発行されてた小説の方の「ドラゴン~(?)」
に掲載されていた対戦バトルの模様が全て。
その他によくあった質問例等。
最後のカードリストがなんと本の後ろから読んでいくという
活用頻度の高いページの閲覧がしやすい構造になっている。
他の本に例を見ない造りは掟(常識)破りのスレイヤーズらしいかと。
評価が「4」については、カードリストのイラストが
モノクロということがちょっと残念。
でも画像のサイズは十分な大きさかと。
新たな戦術の参考にどうでしょう?