
ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒 (講談社プラスアルファ新書)
聖域なき構造改革の小泉純一郎、マニフェストの民主党と、
耳心地のいい言葉に踊らされて、政治を委ねてきたツケが
いまの日本の体たらくである。
じつはB層が日本の政治を動かしているものの正体であり、
政治家の言動に騙されても、自身がその反省をすることもない。
来るべき国政選挙でも同じようなことが繰り返されるのであろう。

世界一退屈な授業 (星海社新書)
5人の偉人・優れた先生のの授業が書かれている。
なぜ,歴史に名を残した先生方は名前を残すことができたのか。
平成の現代ではなかなか聴くことができない内容が書かれている。
これから勉強しようと思っている人にも向いているのではなかろうか。
編者の適菜先生のまとめが一番呼んでいてうなずけることが多かった。

マル・マル・モリ・モリ!((フルサイズ)薫と友樹の振り付き映像(スペシャル・バージョン)DVD付)
子供の為に購入。届いてすぐDVDを観て一緒に踊りました。1000円ちょっとで子供が喜んでくれるなら、安い買い物ですよね。
DVDは踊りが「つぎはぎ」感満載なのでビックリします。もっと良い編集方法はなかったのかな…。クオリティが低い気が…。踊りを覚える&踊るには問題ありませんが。

バカを治す (フォレスト2545新書)
内容の紹介は上のほうに詳しくあるので割愛しますが
前書きにもある通り本書の目的はバカを批判することではありません
「真っ当な判断とは何か?」それが本書のテーマです
内容は分かりやすく痛快でしかもためになりますが
刮目すべきは65ページの左下にある現・大阪市長を描いた味のあるイラスト
筆者が「どんなに下品に書こうとしても本人より上品になってしまう」という
吹き出すこと間違いなしの名画
このイラストだけでも一見の価値あり