パリ、テキサス(オリジナル・サウンドトラック)(紙ジャケット)
これは、カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを獲得したヴィム・ヴェンダース監督のロード・ムーヴィー『パリ、テキサス』パリ、テキサス デジタルニューマスター版 [DVD]のサウンドトラックのデジタル・リマスター盤です。
このサントラに引用された映画内のセリフを聴けばわかることなのですが、歳の離れた夫婦と幼い子供が離れ離れになったまま、子どもが自動車の旅の末に再会を果たすも、また一緒に暮らすかどうかは未定という映画のストーリーどおり、ライ・クーダーが、どこか芯の抜けた世界をほとんど自身のスライド・ギター一本の演奏で表現しています。
ひずんだスライド・ギターの演奏が弦の切れたような音を残して終わる最後は、すべてが宙づりになった暗闇の世界を、ぼくらに暗示します。
今回リマスターされたことで音質はよくなりました。でも、日本盤ライナーはアナログLPのものをそのまま転載。9で映画からの英語セリフの引用には、原文と対訳がついていますが、でも、4のラテンの伝承曲の歌詞・対訳はなし。
この日本盤のおまけが貧相なことに対して、星ひとつ減点で星四つの評価にします。
パリ、テキサス【字幕ワイド版】 [VHS]
いろいろなシーンの断片が記憶に残る映画です。主人公トラビスの奥さんの昔の映像が一瞬映るのですが、映画を通して、彼女が笑うのはその古いフィルムの中だけなんです。その笑顔が凄く印象的。その他には、店で振り返る彼女の赤い服や、晴れた日に並べられた色とりどりの靴。ライ・クーダーの音楽。そういうひとつひとつのものやシーンに対する美意識が凄く好きです。なんだか丁寧で大事に撮られたかんじが良いです。
初めてみたのは10代。とりあえず有名な映画を見ておこうという感覚で。その時は、こういうビジュアルばかりに目がいって、でもなんとなく頭の隅にずっと焼き付くといったかんじでした。そしてその断片を見たくて、何年か後に見たとき、不器用すぎる男とその愛に声をあげて泣きました!
パリ、テキサス [DVD]
ストーリーや内容については、他の多くの方が既にレビューを書かれていますので、
そういう情報を一切抜きに、ただ私のこの映画についての想いを・・・。
一言で表すなら、『どこまでも美しい映画』です。青い空も、果てしなく続く乾いた
砂漠も、よれよれになって放浪する主人公トラヴィスの立ちすくんでいる姿でさえも。
どのシーンを切り取ってみても、そのまま絵葉書にして誰かに届けたくなるような、
そんな映像がひたすら続きます。映画とは本来「観る」ものだということを、あらた
めて感じられたのがこの作品です。
しかしながら、映像の美しさだけではない、真の美しさをもっているのがこの作品の
本当の素晴らしさです。登場人物たちの心の深いところでひっそりと放つ魂の輝きを、
彼らの淡々とした静かな振る舞いと絵葉書的風景のなかに溶け込ませているところが、
この映画の醸し出す品格につながっているように思います。
まさに上質、珠玉の一本。
パリ、テキサス デジタルニューマスター版 [DVD]
期待を裏切らない名作です。
主人公はもちろん登場人物が不器用だったり、うまく言葉にできないような感情を持っていたり、感情を取り繕ったり、とても人間らしくて好きです。主人公は(簡単に言うと繊細で放浪癖がある人物)他の映画や小説に出てくる主人公より魅力的ではないけど、この作品の魅力はそんなことではなく彼を取り巻く人々との関係が、観ている私たちにいろいろな感情を沸かせます。ライクーダーの音楽もテキサスの砂漠と登場人物の抱く言いようのない感情によくあっていて最高です。
パリ,テキサス コレクターズ・エディション(初回生産限定) [Blu-ray]
やっと出ましたね。雑誌で知って即予約しました。
絵も音楽もストーリー展開も時間の長さもそしてラストも全て好きです。自分の中の何本かある完璧な映画の中の一本です。
興味があって、今回初めて観る人もいると思うので、あまり詳しくは言いたくはないですが、決してお互い視線を交えて自分の相手に対する想い、その辛さ、そして失ってみて改めて気付く相手の大切さを話す事はなく、あってもそれは数分の事で、大半は一方的に相手を見つめながら、相手の視線を感じながら背を向けてでしか胸の内を晒す事が出来ないシーンは心に強く残ると思います。
そして僅かばかりの希望がありそうながらも、決して明るいとは言えないラストシーン、心に沁みる事間違いないです。
また監督のヴィム・ヴェンダースは小津安二郎監督のファンと言うのは有名ですが、これは小津監督の東京物語と云う作品へのオマージュ、じゃなければ返事、回答とも思えます。
相手に対する想いや愛が強いからと言ってそれが決して幸せには結びつかない、逆に結びつかせるどころか現代は家庭を崩壊させバラバラにするもの以外の何ものでもない、そして想い愛する人を幸せにするにしても、一つ屋根の下に住む事ではなく、一人遠くから思うだけしかない。そんなシビアな視線を感じさせる作品でもあります。