
サウンドノベルエボリューション1 弟切草 蘇生編 PlayStation the Best
かなりのパワーアップをします。
また、今では珍しくないサウンドノベル、ノベルゲームを
世に知らしめた自分のなかでは名作です!
SFC版の移植ではなく、リメイクということでまず、「街」での
システム、ザッピングを取り入れています。
SFCは主人公の視点のみでしたが、PS版はヒロイン「奈美」の視点でも
ゲームを進めることができ、結構話の進みかたが突拍子もないことが
あり、奈美はなんでこんなになってるの!?ってのが
少しはわかると思います。
ホラータッチの話が多いですが、泣ける話もあり、是非何度も遊んで
もらいたいです。また、ピンクのしおりは絶対に弟切草が一番と思っています!!
是非、がんばってピンクのしおりまでだしてもらいたいです。
また、今では珍しくないサウンドノベル、ノベルゲームを
世に知らしめた自分のなかでは名作です!
SFC版の移植ではなく、リメイクということでまず、「街」での
システム、ザッピングを取り入れています。
SFCは主人公の視点のみでしたが、PS版はヒロイン「奈美」の視点でも
ゲームを進めることができ、結構話の進みかたが突拍子もないことが
あり、奈美はなんでこんなになってるの!?ってのが
少しはわかると思います。
ホラータッチの話が多いですが、泣ける話もあり、是非何度も遊んで
もらいたいです。また、ピンクのしおりは絶対に弟切草が一番と思っています!!
是非、がんばってピンクのしおりまでだしてもらいたいです。

弟切草
個人的には良作のかまいたちの夜よりもノベルゲームの可能性を感じさせてくれる作品です。今みると辻褄があってないトンデモな展開になったりしますが結構終わりの方でも話がいくらでも変化する小説という意味ではこの可能性に驚愕した覚えがあります。しかしチュンソフトさんはなぜ最近の作品などでこれらの大昔の作品を超えたり生かしたりした作品をなかなか産み出せないのか甚だ疑問でなりません。

映像の撮り方、色は個人的にきれいだと思います!!
内容はGAMEでやったことがありますが、結構ゾクゾクしました。
・・・が後半がなんだかイマイチ。ラストもなんだかよくわからず、え?ホラーなの?って感じでした。
GAMEやった人はあんまり見ないほうが良いかと・・・。ちょっとこんなんか・・・みたいなショックが生まれます(というか幻滅)
だったら加藤晴彦主演の「回路」の方がゾクゾクすると思います!
内容はGAMEでやったことがありますが、結構ゾクゾクしました。
・・・が後半がなんだかイマイチ。ラストもなんだかよくわからず、え?ホラーなの?って感じでした。
GAMEやった人はあんまり見ないほうが良いかと・・・。ちょっとこんなんか・・・みたいなショックが生まれます(というか幻滅)
だったら加藤晴彦主演の「回路」の方がゾクゾクすると思います!

弟切草 (角川ホラー文庫)
それでもまぁまぁな気がしないでもない。ただ、文章がはっきり言ってうざすぎるんで、そこで好みは別れると思う。
ホラーとミステリが上手い具合に融合してあったね、まぁ平均点以下だけど。
ちなみに映画はこの百倍ひどいできですから。
ホラーとミステリが上手い具合に融合してあったね、まぁ平均点以下だけど。
ちなみに映画はこの百倍ひどいできですから。