ウルヴァリン:SAMURAI [DVD]
外国映画で日本が舞台となる場合、どうしても「外国人から見た日本」として表現されてしまうので、日本人の眼から見た場合、「全く違和感が無く日本が表現されている」というようなケースは稀で、どうしても「?」と感じてしまう場面あります。
でも、これは仕方が無いのでしょう。『トラ・トラ・トラ』のように日本人スタッフによって日本が表現されているのでもない限り、日本人を完全に納得させる「日本」を外国のスタッフが表現するのは難しいでしょう。
これには色々な事情が絡み、やりたくてもできないという事情がある場合も多いのでしょう。
正確な日本の描写をするより、一般客受けを狙った「ニンジャ・サムライ・ハラキリ」的な表現をして、商業的な成功を狙わなくてはならない場合もあるでしょうし、「正確な日本」が必ずしも観客にウケるわけではありません。
逆に日本が外国を日本映画の中で表現する時も、日本人の目から納得する場面でも、その国の人間から見れば「?」という事も、当然あると思います。
さて本作についてですが、自分としては良く頑張って「日本」を表現していると思います。
少なくとも、スタッフが頑張っている事は分かります。
一時停止で画面を確認してみると、外国のスタジオで収録したと思われるシーンでも、背景の壁に貼ってある案内板や、俳優が手にしたマニュアルの類を観ても、結構頑張っていると思います。
おそらく、このシリーズで登場した数多くのミュータントの方々が、本作ではほとんど登場せず、ほとんどが「ウルヴァリンVS人間」の戦いであった事に違和感を感じる人もいるのかもしれません。
しかし、それはそれ、これはこれ。
本作を独立した一本の作品として観る場合、決して悪いものではないと思います。
充分に楽しめる快作といえるのではないでしょうか?
でも、これは仕方が無いのでしょう。『トラ・トラ・トラ』のように日本人スタッフによって日本が表現されているのでもない限り、日本人を完全に納得させる「日本」を外国のスタッフが表現するのは難しいでしょう。
これには色々な事情が絡み、やりたくてもできないという事情がある場合も多いのでしょう。
正確な日本の描写をするより、一般客受けを狙った「ニンジャ・サムライ・ハラキリ」的な表現をして、商業的な成功を狙わなくてはならない場合もあるでしょうし、「正確な日本」が必ずしも観客にウケるわけではありません。
逆に日本が外国を日本映画の中で表現する時も、日本人の目から納得する場面でも、その国の人間から見れば「?」という事も、当然あると思います。
さて本作についてですが、自分としては良く頑張って「日本」を表現していると思います。
少なくとも、スタッフが頑張っている事は分かります。
一時停止で画面を確認してみると、外国のスタジオで収録したと思われるシーンでも、背景の壁に貼ってある案内板や、俳優が手にしたマニュアルの類を観ても、結構頑張っていると思います。
おそらく、このシリーズで登場した数多くのミュータントの方々が、本作ではほとんど登場せず、ほとんどが「ウルヴァリンVS人間」の戦いであった事に違和感を感じる人もいるのかもしれません。
しかし、それはそれ、これはこれ。
本作を独立した一本の作品として観る場合、決して悪いものではないと思います。
充分に楽しめる快作といえるのではないでしょうか?
WBC 侍ジャパンの死角
敗退が決まった後、マスコミの何の根拠もない捏造された報道などで首脳陣が批判されていましたが、この本を読むと、実際に山本監督やコーチ陣が何を考えていたのかがよく分かります。最初の方には高代コーチが岡田監督と共にオリックスを去った際の球団とのやりとりがあり、球団のあまりにも礼節を欠いた行動などの真実も書いてあり、オリックスが落ちぶれた理由もよく分かりました。1度読み始めると、止まりませんでした。野球好きの方にはお薦めです。
十一人の侍 [VHS]
天保十年の某国某藩における御家騒動を扱った暗欝な時代劇である。将軍のアホ馬鹿息子が引き起こした陰湿な殺人事件が起こったのが旧暦十月としてあるためか、登場人物の吐く白い息が気になって仕方がない。厳寒期の撮影は俳優たちやスタッフも厭だろうが、観客にしてもなにやら息の生臭ささえ偲ばれて、これはいくら映画が面白くても観劇の著しいさまたげになるのである。
息の臭さで思い出すのは「風と共に去りぬ」。強引にクラーク・ゲーブルからキスされたビビアン・リーが「なんともいえず臭かった」と語った話が有名だが、彼は恐らく胃炎か歯槽膿漏だったのだろう。
煙草を飲む人や口が臭い人が不用意に情人に接吻すると、たとえそれまでいくら愛されていたとしても、ひとえにそのために嫌われて、せっかくの愛を失う羽目になることがあるから要注意である。逆に、そんな臭さを我慢してまでけなげに接吻してくれる情人の愛の深さは、また格別のものがあるとも言える。
それはともかく、この十一人の侍たちの血なまぐさい復讐劇は黒沢の活劇を思わせるほどにリアルである。このあいだ鎌倉で亡くなったばかりの夏八木勲や大友柳太郎、里見浩太郎、西村晃は真冬の寒風に晒されながら体と刃をぶつけ、泥水にまみれ、のたうちまわりながら主君の命を巡って死に物狂いで切り合うのだが、当節の形態模写のような静脈流チャンバラ主義者もぜひ見習ってほしいものである。
宮園純子は可愛らしい。音楽は伊福部昭だが、切った張ったの恐ろしい剣劇シーンにあのゴジラの音楽を流して欲しかった。
嗚呼また無明長夜の悪夢が続いていくんや 蝶人
息の臭さで思い出すのは「風と共に去りぬ」。強引にクラーク・ゲーブルからキスされたビビアン・リーが「なんともいえず臭かった」と語った話が有名だが、彼は恐らく胃炎か歯槽膿漏だったのだろう。
煙草を飲む人や口が臭い人が不用意に情人に接吻すると、たとえそれまでいくら愛されていたとしても、ひとえにそのために嫌われて、せっかくの愛を失う羽目になることがあるから要注意である。逆に、そんな臭さを我慢してまでけなげに接吻してくれる情人の愛の深さは、また格別のものがあるとも言える。
それはともかく、この十一人の侍たちの血なまぐさい復讐劇は黒沢の活劇を思わせるほどにリアルである。このあいだ鎌倉で亡くなったばかりの夏八木勲や大友柳太郎、里見浩太郎、西村晃は真冬の寒風に晒されながら体と刃をぶつけ、泥水にまみれ、のたうちまわりながら主君の命を巡って死に物狂いで切り合うのだが、当節の形態模写のような静脈流チャンバラ主義者もぜひ見習ってほしいものである。
宮園純子は可愛らしい。音楽は伊福部昭だが、切った張ったの恐ろしい剣劇シーンにあのゴジラの音楽を流して欲しかった。
嗚呼また無明長夜の悪夢が続いていくんや 蝶人
舞台 SAMURAI 7 [DVD]
アニメ版のSAMURAI 7も拝見しておりこの舞台も見に行ったのを覚えています。とても素晴らしい舞台だったのですが日に日に忘れていってしまい、いつでも思い出せるように買いました。DVDでもわかるくらい迫力がありとても素晴らしい舞台ということがわかりました!キャストを見るとわかりますがいろんなジャンルから演じる人を選んでいることがわかり、不安でしたが皆さん演技が上手で安心しました(*'`)
少し高いと思うかもしれませんがそのくらいの価値は必ずあります。買って損はないですね!(*'∇`)ノこのような素晴らしい舞台がどんどん増えて欲しいですね(*¨)ノ
少し高いと思うかもしれませんがそのくらいの価値は必ずあります。買って損はないですね!(*'∇`)ノこのような素晴らしい舞台がどんどん増えて欲しいですね(*¨)ノ