真田チャオプラヤゆきくんのキラキラ動画王国

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.おいでよ どうぶつの森
2.シロクマ
3.キャプテンスタッグ
4.ファンタシースターオンライン
5.はるかめぐみ
6.梶原雄太
7.Hi-TOUCH Rookies
8.山形
9.エデンの東
10.八木啓代

i-mobile
樹魔・伝説 (ハヤカワ文庫 JA (656))
 隕石と共に地球にたどり着いた、遺伝子を自由に操作できる質量ゼロの生命体が、一人の少女のために、残されたエネルギーすべてを使って、死んだ青年を再生して消滅するというストーリー。星10個つけたいくらいの名作です。
 わずか65ページの作品ですが、数百ページの大作にも劣らない名作です。ひとつ難点を挙げれば、イオ(ジローというべきか)とディエンヌがお互いを好きになる理由が不足していること。やはりもう少し枚数が必要でしたか。
 水樹先生が昭和50年にデビューしてからのファンでしたが、極めて地味な存在だったのが、この作品で一気に人気が上がった時はとても嬉しかったです。水樹作品の全てに、人間の優しさが描かれています。

韓国ゲームの傑作でしょうね。2012現在からすればグラフィックは物足りないかも。ただしゲームとしては面白いRPGです。ストーリーも戦闘も面白い、キャラもたってる。ちょっと説明不足なところがあるかも。こういうゲームを評価しておかないと眠たいだけの開発費と広告費がかかった国内ゲームを押しつけられるだけになっちゃうのでいちおうレビュー投稿。

Beni
すでにシンガーとしてのスタンスが固まってきている人に対して、
こーゆー風にすれば良いのに。などという発言をおっしゃるヒトは
すでにもう実在するシンガーの形の枠にはめ込もうとしているに他ならない。
将来性を感じる云々とゆー話とは関係なく。。
もちろん彼女は、アーティストなどと呼ぶにはまだまだのスキル不足、
アイドルという枠からも逸脱していない、ある種中途半端なポジション。
しかし、ぼくはそれをポップアイコンというアイデンティティーとして捕らえています。
Britny SpearsもNAMIE AMUROも、アイドルとしての基盤を固めて、
ポップミュージックに地盤をおきつつも、あらゆるベクトルにアピールできるような
広がりのある音楽世界を築けたんだと思う。
彼女はまだ、プロデューサーの朝本浩文さんや、福富さんの個性に頼っている形だと思う。
だけど、これほどまでに彼女の歌声を活かせる組み合わせはそうそうないと思います。
最近のミュージックファン達はやたらと「アーティスト」という言葉を用いて、
その枠にはめ、そーすることでその歌手を高尚なものとすることが大好きなようですが、
ぼくからしたらレコード会社や事務所が主導の歌手たちの、「自由な音楽」やってまーす
みたいなノリには、笑いを通り越してあきれ果てます。。
そんな中、安良城のような きもちいいぐらいにスキルのない方が
申し訳程度の「将来性」「スター性」でプロデューサーたちを触発し、
結果、すばらしい音楽を生み出しているという事実が非常に画期的であり、
いまだかつてないような独創的なスタンスだと思われます。
美少女クラブに属することがいいことかは ぼくも「。。。」ですが、
ニュージェネレーションのポップアイコンとしてこれからも
見守っていきたいとおもいます。(おしまーい)

☆人気サイトランキング☆

i-mobile

[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!