白い馬(吹替) [VHS]
椎名氏の著書「草の海」「ナラン」はかなり以前に読んでいたので,このVHSテープが手に入ったことは夢のようです。主役に扮する少年の姿も楽しみでしたが,それ以上に楽しみだったのは「モンゴルの民族音楽が聴けるのではないか」という事でした。しかし「ソーホの白い馬」という伝統音楽が入っている他は,モンゴル人作曲家による作品は少なかったので残念でした。また,この映画の主題(テーマ)はよく分からないのですが,男子4名女子2名の子どもを持つ9人家族が,草原の中を移動しながら,常に「生活するための営み」だけで毎日を過ごしていることに改めて驚かされました。つまり,子どもの存在がそのまま貴重な労働力になっているのです。このことは,生活の仕方をほとんど知らないまま大人になる(その大人が次の世代として同じ事をくり返す)現代日本とは大きく異なっていると思いました。もう一つ特筆すべき事は,モンゴルの豊かな自然が描かれており,植物・草食動物・肉食動物・人間の順序で発生してきた歴史を痛感させられます。すなわち,植物の存在なくして現在の人間の存在はあり得ないという事です。今の調子で開発(=自然破壊)を続けて行けば,人類の破滅が訪れるのは火を見るよりも明らかです。現代日本の国のリーダー的立場の人たちが,自然の大切さを軽視し,経済至上主義・拝金主義であることは実に嘆かわしいことです。また,そういう政治家や官僚を選ぶ我々国民にも責任はあるのです。いずれにせよ,日本の国は「民主主義」と言いながら,何かと「誰か(国,行政)が何とかしてくれる」という社会主義に陥っています。この映画に描かれたモンゴルの家族は,すべて自分たちの力で生活しているという点で,現代日本に生きる我々よりも何倍も魅力的に目に映りました。
黒馬物語 ブラック・ビューティー [DVD]
馬は自分で生き方を選べず、飼い主によって本当に環境が変わってしまうんだと実感しました。
私は趣味で乗馬をしていて、乗馬クラブにいる馬はみな大事にされていますが、数世紀前まではただの道具として扱われてたんだと少しショックでしたし、とても考えさせられました。
でも生きることをあきらめずに、最後はハッピーエンドだったのでよかったと思います。
「子供向け」にしておくのはもったいないです。
私は趣味で乗馬をしていて、乗馬クラブにいる馬はみな大事にされていますが、数世紀前まではただの道具として扱われてたんだと少しショックでしたし、とても考えさせられました。
でも生きることをあきらめずに、最後はハッピーエンドだったのでよかったと思います。
「子供向け」にしておくのはもったいないです。
馬の百科 (「知」のビジュアル百科)
馬の百科と言うとサラブレッドばかりを
思い浮かべてしまうかもしれませんが、この本は違います。
メインはシャイヤーやポニーなどのいわゆる
働く馬たちなのです。
しかも馬ばかりでなく
馬具や、馬車なんかも出てきて
色々な知的好奇心を存分に刺激してくれます。
思い浮かべてしまうかもしれませんが、この本は違います。
メインはシャイヤーやポニーなどのいわゆる
働く馬たちなのです。
しかも馬ばかりでなく
馬具や、馬車なんかも出てきて
色々な知的好奇心を存分に刺激してくれます。
【セノーテ】 cenote r7006 【ブラスアクセサリー リング・指輪】 真鍮 ホースシュー 馬蹄リング 幸運のモチーフ メンズ
孫も喜んでいました。値段以上の価値はあると思います。良いプレゼントになりました。