
(136)紅い牙 BLUE SONNETIV-Desert City-
前回は何故かCD化からもれてしまっていたので待望の登場。
シリーズ後半、ソネットやバードが参加するバンド「NOVA」のイメージで作られており、爽やかなロックサウンド。
前三作と比べて、作曲者平井光一の意図が強く出た作りになっており
一枚のアルバムとして聴いた時は前作よりも纏まりがよい。
値段もお得なので軽い気持ちで買っても問題なし。
シリーズ後半、ソネットやバードが参加するバンド「NOVA」のイメージで作られており、爽やかなロックサウンド。
前三作と比べて、作曲者平井光一の意図が強く出た作りになっており
一枚のアルバムとして聴いた時は前作よりも纏まりがよい。
値段もお得なので軽い気持ちで買っても問題なし。

KID
信じられないけど本当です!
今から30年前に聞いたあのレコードが今ようやくCD化です!
発表当時私はまだ学生でしたが木戸さんのポップスセンス溢れるこのアルバムが大好きです。その後、お名前を見掛けなくなり、どうしておられるのかと勝手に心配しておりましたら、ユーミンさんのバックコーラスなどでお名前をお見掛けし安心(?)したりもしておりました。このアルバムは再び世に出るべきだと思い、ユーミンさんに直訴したらと悩んだ時もありました。
今は当時録音したカセットテープしかなく、これを聞いていましたが、CD化となれば即買いです!
ミディアムとスローの曲が交互に置かれていますが、どの曲もすばらしい作品です。
主観ですが当時のAOR路線というよりも、財津和夫さんや小田和正さんのポップさと優しさを引き継いで、これにミッドナイトの味付けをしたような感じです。
真夜中に聞き始めて段々夜が明けて、空が明るくなってくる静かな時間という感じです。
とにかく絶対損は無しです。
木戸さん、すばらしい作品をありがとうございます。
今から30年前に聞いたあのレコードが今ようやくCD化です!
発表当時私はまだ学生でしたが木戸さんのポップスセンス溢れるこのアルバムが大好きです。その後、お名前を見掛けなくなり、どうしておられるのかと勝手に心配しておりましたら、ユーミンさんのバックコーラスなどでお名前をお見掛けし安心(?)したりもしておりました。このアルバムは再び世に出るべきだと思い、ユーミンさんに直訴したらと悩んだ時もありました。
今は当時録音したカセットテープしかなく、これを聞いていましたが、CD化となれば即買いです!
ミディアムとスローの曲が交互に置かれていますが、どの曲もすばらしい作品です。
主観ですが当時のAOR路線というよりも、財津和夫さんや小田和正さんのポップさと優しさを引き継いで、これにミッドナイトの味付けをしたような感じです。
真夜中に聞き始めて段々夜が明けて、空が明るくなってくる静かな時間という感じです。
とにかく絶対損は無しです。
木戸さん、すばらしい作品をありがとうございます。