「松本伊代のチャレンジ名作ライブラリー」1982.05.31~06.04
■「松本伊代のチャレンジ名作ライブラリー」 「風の中の子供」著者:坪田譲治。 ◇参考資料(朝日新聞縮刷版、読売新聞縮刷版、他より) 松本伊代の番組担当は、1982年4月5日(月)~1984年3月30日(金)。 1982.04.19 メルヒェン - アウグスッス(ヘルマン・ヘッセ) 1982.05.31 風の中の子供(坪田譲治) 1982.06.21 天井裏の子供たち(北杜夫) 1982.07.19 暗夜行路(志賀直哉) 1982.10.05 時のほとりで - 木根川橋(さだまさし) 1982.10.18 人情裏長屋(山本周五郎) 1982.11.02 走れメロス(太宰治) 1982.12.20 きまぐれロボット(星新一) 1983.01.24 青い山脈(石坂洋次郎) 1983.02.15 十二人の手紙(井上ひさし) 1983.03.16 ※函館からのロケ1983.05.03 三四郎(夏目漱石) 1983.05.10 人生劇場(尾崎士郎) 1983.05.24 星へ行く船(新井素子) 1983.06.01 小僧の神様(志賀直哉) 1983.06.07 人間的(星新一) 1983.06.16 積木くずし(穂積隆信) 1983.06.23 赤頭巾ちゃん気をつけて(庄司薫) 1983.06.29 掌の小説 - 雪隠成仏(川端康成) 1983.07.08 トロッコ(芥川龍之介) 1983.07.15 古寺巡礼(和辻哲郎) 1983.07.21 ノンちゃんの冒険(柴田翔) 1983.07.27 菜穂子(堀辰雄) 1983.08.04 さらばモスクワ愚連隊(五木寛之) 1983.08.09 けものたちは故郷をめざす(安部公房) 1983.08.30 敦煌(井上靖) 1983.09.07 宝島(スティーブンソン) 1983.09.13 山月記(中島敦) 1983.09.21 舞姫(森鴎外) 1983.09.27 ねこに未来はない(長田弘) 1983.10.11 高みの見物(北杜夫) 1983.10.18 ビルマの竪琴(竹山道雄) 1983.11.01 一房の葡萄(有島武郎) 1983.11.11 坂本竜馬(尾崎秀樹、ほか) 1983.11.18 ブンとフン(井上ひさし) 1983.11.25 初冬 - 憩い(立原道造) 1983.12.02 戯作三昧 ...
Jirou Matsumoto Exhibition.in Gallery Mutsu video by Maquot Project
千葉のギャラリー睦での松本次郎展 「FIND」 2011.11.18~12.7 作家コメント作品コンセプト; 今回の展示は従来から行っていた「路上遺物調査」に力を入れました。 「路上遺物」とは道などに落ちている気になるモノ(拾い物)の総称です。 自分の生活圏を足下から見直して、普段見過ごされてしまいがちなものを発見し作品にすることで見る人に違ったモノの見方を感じてもらえたらと思います表題の「find」は隠されたもの、または失ったものを見つけるという意味からつけました。(ギャラリー睦ホームページより: g-mutsu.com )
第1回 コマーシャルソング のど自慢コンクール (昭和35年)
その昔、CMソングののど自慢大会が開催されたというのを話には聞いたことがあったのですが、ニッポン放送の「ラジオアーカイブ 発掘!ラジオ天国」内で当時の音源が放送されました! CMソングと言えどもみなさん真面目というか折り目正しいですね。(笑) 司会はコロムビア・トップ・ライト。 ちなみに映像の写真はニッポン放送木更津送信所です。
安めぐみのテーマ / ジョニー大蔵大臣(水中、それは苦しい)
去年の12/11 四谷Outbreak!レコ発ライブ「おいおい教バンド/ABSOLUTE ZERO CD発売記念歌儀式!」に「水中、それは苦しい」のジョニー大蔵大臣さんが駆けつけてくれました1曲目が超名曲「もげもげ先輩」だったんですが俺がVJやってたんで最前列にいくのに手間取りまして撮れませんでした(泣こちらも名曲の「安めぐみのテーマ」をどうぞ今気がついたんだけどおいおい教祖が「元気安」なので安つながりで「安めぐみ」だったのか水中、それは苦しい suichu.chu.jp おいおい教バンド oioikyo.com OutBreak! http