モーツァルト:歌劇「フィガロの
録音は1959年。
イタリア語による歌唱です。
オパラDVDは増えたものの、全曲盤CDが急速に少なくなっているのを、寂しく思っています。
本CDでは、1914年生まれの当時のジュリーニが、情熱的な演奏を聴かせてくれます。
もっとも、後のジュリーニの情熱は、内面的となり、かなり遅いテンポで演奏する様になりました。
しかし本CDの演奏は、テンポは速めで、メリハリが強くて、計算し尽くされた爽快感を伴っています。
ロマン派以降の曲ならいざ知らず、モーツァルトの、こんなに強いメリハリで演奏は珍しいと言える程です。
まず、序曲を聴いただけでも、はっとします。
丁寧でありながら、盛り上げるところは徹底的に盛り上げいます。
そして、スザンナ役のアンナ・モッフォが、ややあっさりとした歌唱をしますが、オケの方が全体を盛り上げます。
第1幕の圧巻は、フィガロ役のジュゼッペ・タッディの「もう飛べないだろう、恋の蝶々君」で、凄まじい迫力です。
こんな緊張感をもって、続いてゆきますが、その緊張感が途切れる事はありません。
録音の多い人気曲ですが、刺激的とも言える名演です。
私の愛蔵版の一つです。
あなただけに就活の裏技こそっと教えます
私は現在就職活動中の大学3年生です。就活をしている方、または以前に就活を経験した方なら、ESや自己分析、面接の対策本などの色々な本を読まれているのではないでしょうか。私も一通りの書物には目を通しました。ですから他の就活本を新たに開いても、「もう分かってる」「ダラダラ書きすぎ」と思ってしまうことがよくあります。そんな時に、この本に出会いました。最初は薄いし、多少高価かもしれないと思いました。しかし、密度がとても濃く、読み終えた後はこの価格でも安いと感じるほどのアフターサービスもありました。
就活をはじめた方の中には、就活がきっかけでもっと自己向上したいと思いはじめた人もたくさんいると思います。私もその内の一人です。ですからこの本は、自分の価値観や発想を広げてくれた本でもありました。就活のためだけではなく、社会人として広い視野を持つためにも是非おすすめの一冊です。
ベルリーニ:夢遊病の女 全曲
カラスのいくつかのライヴも聴きましたが、主人公アミーナの清純さ、音楽と歌声の美しさ、スイスの物語という透明感が必要なこのオペラは、1950年代のライヴでは表現に限界があるように思った。その点、このスタジオ録音は限りなくこの3つの条件にそっているもっとも完璧に近い録音ではないだろうか。カラスの声もBESTである
キュッと曲がって90度! 関西オノマトペ用例集
ゴールデンレトリバーと
ラブラドールレトリバーの違いを聞かれたとき、
「シュッとしてる方が、ラブラドール」と、
言って、分かってもらえなかったことがあった。
そのときの友達にプレゼントしたい。
ヴェルディ / 歌劇「アイーダ」全曲
ムーティのメリハリのあるテンポに、オーケストラは曇りのない突き抜けるような音色で応え、実に爽快な演奏だ。
ドミンゴのラダメスは、他にもいくつか盤があるが、若い頃の録音である同盤が一番出来が良いように思う。ドミンゴは高音に難ありと言われるが、ここでの輝かしい張りのある声に不足はない。
アイーダを歌うカバリエは、透明で相手を包みこむような美声だ。アイーダという役に、もっと芯の強い声を求める方には、評価が分かれるかもしれない。
これぞイタオペ!という演奏を求めるなら、同盤をお勧めする。