
HITOSHI MATSUMOTO VISUALBUM “完成” [DVD]
という松っちゃんの意欲が十二分に伝わってくる傑作コント集です。
もちろん繰り返し楽しめますし、3回は繰り返し見ないと見たことにならない
というくらい奥深いものになっています。軽いノリでなく、映画を見るつもり
でしっかり時間をとって見ましょう。特典ディスクはマニア向けという感じ
ですが、どれだけ金と手間をかけて作られたかを垣間見ることができます。
一見の価値ありです。

バッティングの正体
今まで少年野球から高校野球、プロに至るまで、バッティングの思想、考え、指導法というのは、野球界における古くからの定説や教えといったものに頼りがちであった。しかし、実際にそれらの指導に沿って技術を磨いていっても、かえって人体本来の動きなどに反してしまい、うまくいかないということが最近わかってきた。
本書は著者の経験と本人による最新の研究結果などから導き出された、本当のバッティングの姿の解説本である。ここには,今までのバッティングの定説を打ち破る驚くべき事実が満載されている。読者は新しい事実に目から鱗が落ちるはずだ。

遺書
いわゆるダウンタウンの「全盛期」を知らない私にとって、衝撃でした。最近のバラエティー番組しか見られないのが悲しくなります。これを読むと、松本人志が天才と呼ばれる所以が分かると思います。私と同世代の、10代の方に読んでもらいたい一冊です。そしてこれを読んでから、ダウンタウンの漫才やコントを見てみてください。「カルチャーショック」を受けます。

THE PIECE OF TRIO RECORDS mixed by hiroko otsuka
70年代のフリージャズを初め数々の日本産ジャズをリリースしたTRIOレーベル。
当時のジャズを聴いている身としてはお馴染みのレーベルだったのだが・・
このコンパイル手法には一言でいって、ヤラれた!
いまや女性のDJの中で、(というより女性という枠を超えて)
確実な評価があると、よく名前をみる大塚広子。
彼女の選曲とMIXしたCDということでも気になっていたけれど、
これは、歴史的TRIO音源を惜しみなく託したART UNION の偉業!
ありがちなコンピではなく、70年代〜の当時の音源をひとつの時のながれとしてパッケージしたセンスと、ジャズへの愛情も感じられる内容に、正直感動してしまった。

MAGIC BOARD/MASTER OF GROUND 02 [DVD]
折角のライダー滑りをカメラが捕えらえてなく、
フラフラと関係ないところを写しているシーンが目立ちます
うまく撮れているシーンも多いのに、
悪いシーンをカットせずに使用しているので、観ていて不快です
映像でお金をとるのだから、もう少し真剣にやってほしいですね。
MASTER OF GROUND02は、
DVDではあまり観ないグランドトリック集
こちらの方がカメラワークが酷いですが、
ライダーのテクニカルなトリックを楽しめます。