この素晴らしき世界
愛称サッチモで親しまれたルイアームストロングのとても有名なアルバムです。
このアルバムではファーストナンバーのWhat a wonderful worldに尽きます。誰もが一度は耳にした事があると思います。とても短い曲でありますが、今の人々の心に響く歌声があります。
アルバム全体を通して、サッチモの暖かさが伝わってくるアルバムです。
すばらしきこのせかい
世界観や設定が中学生世代な感じで
いい年したおばさんの私には、ちょっと取っ付き難かったです。
バトルも全然出来ないし。
…が、ゲームを進むにつれてバッチを集めたり
ショッピングしたり、これってなかなか楽しいんじゃない?!
と思えてきたのは、私が元々コレクター気質だからかも。
すれ違い通信も、このゲームを入れていない人とでもできて
なかなか面白いです。
結構、どこにでもバックに入れて出かけてしまいます。
そうこうしてるうちに、取っ付き難かったでキャラも
世界観も大好きになってきました。
大人の皆様、辛いのは最初だけですw
DSのなかでは、なかなかやり応えのあるゲームだと思いますよ。
この素晴らしき世界 [DVD]
第二次世界大戦も終わりに近い、ナチ占領下のチェコの小さな町。ヨゼフとマリエの夫婦は、ひょんなことからポーランドの収容所から脱走したユダヤ人青年ダヴィドを家の隠し部屋にかくまうことになります。しかし、手土産を片手に夫婦の家にひょこひょこ訪ねて来る、ナチス信奉者のホルストは、夫婦の隠し事をしているような態度に気づきはじめ...
この映画は、ヨゼフをユダヤ人の命を助った「偉大な英雄」ではなく、一人の人間として描いています。ヨゼフは強い正義感を持っていたわけでも、ナチスに抵抗しようと思ったわけでもありませんでした。ダヴィトを助けたのは、殺されるのがわかっているのに、彼を道に放り出すことができなかったからです。それでも、ナチスに見つかればヨゼフもマリエも皆!殺!!されてしまうので、ヨゼフは必死なのですが、その様子が、時として観客の笑いを誘っています。例えば、元々は寡黙なヨゼフが、隠し部屋から出てきていたダヴィトが見つからないよう、ホルストの前で突然歌いだすシーンがありました。ヨゼフのそんなおかしな「必死」さが、「英雄話」になりがちなユダヤ人救出物語を観客の身近に感じさせています。
この素晴らしき世界に生まれて (文学の森)
少女が何を求め、何を見つけたのか知りたくて一気に読み終えた。 音のない世界に暮らすということ、そこからくる不安と悔しさ、少女の言葉で語られるからこそ胸に染みて涙が止まらなかった。
この素晴らしき世界
メディア掲載レビュー
ルイ・アームストロングが1960年代後半に録音したポップなヴォーカル・アルバム。トレードマークのダミ声でしみじみと歌うサッチモの歌声がなんともいえぬ味わい。1967~68年録音盤。 (C)RS