
カスタ・ディーヴァ~清らかな女神~
色々なジャンルの曲を演奏していますが、やわらかな統一感が感じられました。ヴァイオリンの持つ音の優しい部分が良く出ていて、しかも媚びたような部分はなくて、とても心地よい演奏と感じました。どの曲も良いのですが、特に#1カスタ・ディーヴァ、#7ホフマンの舟歌、#9ノクターン2番に惹かれました。

ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
色々な愛情表現はあるが、これほどまでに深い愛情は見たことがない!誰でも自分が一番大切だと思うけど、自分の命が危なくても愛する人を守り抜く、そして愛する人が悲しまないように笑顔と夢を送り続ける。私も彼のような人間になりたいと思いました。

ライフ・イズ・ビューティフル [Blu-ray]
1997年のイタリア映画。ロベルト・ベニーニ監督・脚本・主演作品。
第71回米国アカデミー賞で7部門にノミネートされ、
そのうち、主演男優賞、作曲賞、外国語映画賞を受賞した。
第二次世界大戦前夜の1939年、ユダヤ系イタリア人のグイドは、叔父を頼りに友人とともに北イタリアの田舎町にやってきた。
陽気な性格の彼は、小学校の教師ドーラと駆落ち同然で結婚して1児をもうける。
しかし戦時色は次第に濃くなり、北イタリアに駐留してきたナチス・ドイツによって、3人は強制収容所に送られてしまう。
母と引き離され不安がる息子に対し、グイドは嘘をつく。
「これはゲームなんだ。泣いたり、ママに会いたがったりしたら減点。いい子にしていれば点数がもらえて、
1000点たまったら勝ち。勝ったら、本物の戦車に乗っておうちに帰れるんだ」
主演のロベルト・ベニーニ( Roberto Remigio Benigni, 1952年10月27日 - )は、正統なコメディアン。
体技は素晴らしく、キートン、チャップリンの血を引いている。
女優がもっと綺麗だといいのに。
アメリカ軍の描き方はベタ過ぎる。

SILENZIO~海の上のピアニスト
さすがと思わせてくれます。
音の一つ一つが大事に演奏されていて、やはりクラシックのピアニスト!
JAZZとかPOPSのピアニストのように流れ中心の演奏なのではなく、ここでも作曲者・編曲者の意図を忠実に再現しようとしております。
丁寧に一音一音紡ぎだしていく音楽の妙。
聴き終わって心に広がる満足感。
さすが及川浩治!
演奏会の最後、アンコールに弾いてもらいたいと思うのは私だけではないはずです。

LOVE RING CINEMA
ニュー・シネマ・パラダイス、ピアノ・レッスン、アメリ、ライフ・イズ・ビューティフル、これらの映画はすべてこの作品を聞いてから初めて観たのですが、どのシーンで曲がかかるのかをチェックする楽しみもあります。あらかじめ聞いておけば映画を観る楽しみも2倍になるでしょう。もちろん予習用のみならず、映画の余韻に浸る際にも。音楽はどれも長く楽しめる良質のものばかり。買って決して損のない1枚。