
ソロ
Peterson自身も最もお気に入りの一枚です。(ちなみにもう一枚はWe Get Requestsです) Solo Pianoの最高傑作と言っていいでしょう。Petersonはその早彈きが有名ですが、それ以上に和音の美しさは筆舌に尽くしがたいほど。Soloだと自分の思い通りに弾けるのでよほど楽しかったのでしょう。左手の和音と10度のRunningは右手以上に超絶技巧です。超おすすめ!

A列車で行こう9
まず時間の流れに対する列車の動きが遅いため、そんなに離れていない駅にも3時間かかります。
ホームから電車が出るのに30〜40分かかり、ダイヤなんて組めたもんではないです。
あと駅の拡張ができません。
また、土地という概念がないためか、COM物件撤去時と自社物件建設時に二重に土地代を取られます。
線路を引きなおす際も同様です。
そのためすぐに資金が底をついてしまいます。
シリアルも単調で割れ対策になっているように思えません。
とにかく10000円以上するゲームとは思えない仕様です。
<2010年3月5日追記>
ゲーム内のタイムスケールをマップコンストラクション内で変更できるようになりました。
これによってある程度ダイヤも組めるようになりました。
その他の不満点も多数が改善され、非常にプレイしやすくなりました。
しかしまだダイヤ設定のUIに難があり、まだ複雑のダイヤを組むことには向いていません。
ですが、今後のパッチなどで改善されることと思います。
よって、星4つの評価とさせていただきました。

A列車で行こう9 公式ガイドブック (LOGiN BOOKS)
A列車シリーズで遊ぶのは初めてなのでとても役に立ちました。
特に線路の敷き方などキーの割り当てなどがわかり、大変助かりました。
ダイヤの設定など難しいので本書を見ながら設定できました。