
ギャグマンガ日和 下巻 [DVD]
てなわけで原作読んでません。アニメを初見。
それでも十分腰抜けました。
テンポの良い脚本と、キャラに思い入れも無く、
淡々と真面目に演じている声優が強烈な味付けに。
噂では、汐留でも試写では皆が仰天したとか。
それで制作・販売するなんで、懐深いぞ。
レビューでしつこく出てくる「西遊記」。
確かに傑作!
始め、どうして3人しかいないのか?
ブラックなユーモアだったわけですね。
如意棒を遠くに置かせるあたり、さすが知恵者三蔵。
濃厚で後を引く変な後味が、なんか何度も再生させてしまいます。

ギャグマンガ日和 上巻 [DVD]
マンガ通で知られる亡国、いや某国の外務大臣は愛読しているらしい。今やボロ負け与党の総理大臣に、そっと差し出されたDVD。夜、目が死んでる党幹部全員にも配られたらしい。
おぼれた犬を蹴飛ばす世の中で、笑顔を取り戻した総理。この国の命運はこの作品にかかっているらしい。

ギャグマンガ日和 12 増田こうすけ劇場 (ジャンプコミックス)
大変面白い。
変におかしなギャグを詰め込んでるのではなく、
おもしろいけど、また新鮮・・・。
もうこの感覚は、この漫画でしか味わえないでしょう。
しばらくこのシリーズを読み続けています。
ろくに面白くなく絵が上手いだけの漫画家ではない。
いえることは、この漫画はギャグ漫画では指折りである。

ギャグマンガ日和 1 増田こうすけ劇場 (ジャンプ・コミックス)
聖徳太子や松尾芭蕉、ペリー来航など中学校などで習ういろいろな歴史的な出来事をおもしろくマンガにまとめた作品!!このマンガは話の流れにはあまり関係ない細かい部分にまでに思わず声を出して笑ってしまうようなものが描かれていて一度だけでなく、二度三度繰り返して読んでも新しい笑いを見つけてしまうすごいマンガなのだ!!

ギャグマンガ日和 13 増田こうすけ劇場 (ジャンプコミックス)
なんか11、12があまり面白くなくて‥
この巻への期待も薄れていましたが、いきなり最初の話で大笑いしました。その後の話も然り。
この巻は全体的にレベルが高いです